岩の湯は魚野川沿いにある日帰り温泉施設(共同浴場)です。
湯沢中里スキー場、岩原スキー場から近いので冬場はスキー(スノーボード)帰りに寄る人が多く、すぐ隣に湯沢フィッシングパーク(冬季休業)があるので、春〜秋にかけては釣りの帰りに寄る人が多い温泉です。
ログハウス風の建物です。
冬場は雪に覆われています。
建物はログハウス風の建物で、雪の多い地方だけあって入口が階段を上がったところにあります。
建物の中は浴室と休憩室のシンプルなつくりです。
お風呂は岩造りの内風呂と洗い場だけで、露天風呂やサウナはありません。湯船は15人くらいが入れることができる大きさです。
お湯は無色透明のアルカリ性の単純温泉で、匂いもほとんどありません。温度は熱すぎる事もなく適当です。
洗い場は10箇所で、共同浴場ですがボディソープとシャンプーが備え付けられています。
浴場の窓からは魚野川がよく見えます。
道路から見える看板です。
冬場は道路から建物が見えないこともあるので、この看板を目印にしてください。
休憩室はそれほど広くありません。休憩室にはカモシカ、クマ、リス、イタチなどのはく製が飾られています。
室内は禁煙で喫煙できる場所は外にあります。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6191−87 |
---|---|
TEL | 025−787−2787 |
交通 | 関越自動車道湯沢ICで降り、出口の交差点(国道17号線)を左折して、交差点を岩原方面に進み、「岩の湯」の看板を右折し、踏切を越えて少し走った右側です。 湯沢フィッシングパークの隣です。 |
公式サイト | //www.yuzawa-culture.com/sotoyu/yuiwa.html |
泉質 | 単純温泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛など |
入浴料金 | (1回券)大人400円、子供200円 (10回券)大人2800円、子供1500円 |
営業時間 | 7:00−21:00(入場は20:30まで) |
定休日 | 水曜日(祝日、年末年始、お盆期間の場合は後日振り替え) |
駐車場 | 32台 |
温泉で有名な越後湯沢の施設なので営業時間が7:00からと早いです。
湯沢には他に「宿場の湯」「街道の湯」「山の湯」「駒子の湯」「コマクサの湯」の共同浴場があります。
外湯めぐり券(1500円)で「コマクサの湯」以外の5つの湯を楽しむこともできます。